※ この案内は国内学生向けです。
※ 以下は 2025年度(令和7年度)のものです。
※ 2025年春採用(2025年4月~)に学内エントリー
2025年度(令和7年度)修学支援新制度の支援概要
- 子ども3人以上の世帯への支援拡充 所得制限なく支援を受けられる予定(下記参照)。
- 2024年度までの対象は継続 支援区分Ⅳ 世帯年収 600万円程度まで
- 本学は理工農系確認大学として支援継続予定 参考) 文部科学省|奨学金事業の充実 / 令和6年度 中間層への拡大 (PDF)
- 以前「家計に関する基準」のみで不採用だった方も、新基準を確認し、条件を満たせば再申込み可能です。
対象拡大|多子世帯の学生(所得制限なし)(多子世帯の大学等授業料等無償化[減免])
- 令和7年度から、「子供を3人以上同時に扶養している間、所得制限なく、国が定める一定の額まで大学等の授業料・入学金を無償とします。」
⇒DHUの場合、- 年間授業料のうち70万円分を減免予定
- 新入生の場合入学金全額も減免予定
- (参考)【更新版】令和7年度からの多子世帯の大学等の授業料等減免について(概要)(文部科学省PDF)
- (参考)令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ(文部科学省PDF)
- 年間授業料のうち70万円分を減免予定
世帯年収600万円程度までのDHU生(本制度「理工農系」学部学科の学生として)
⇒(令和7年からについては確認中)授業料年額から233,400円の減免支援のみ(月額給付なし)
(新入生で春採用の場合、あわせて入学金から86,700円の減免支援)
- 本学は本制度においては「理工農系」と認められました!
- 文部科学省|理工農系学部学科の対象機関リスト(令和6年4月1日)
⇒ 高等教育の修学支援新制度 理工農系学部・学科の対象機関リスト(私立学校) 内、14ページ下段
※ 「理工農系」学部学科の学生には多子世帯の要件はありません。
※ 以下の多子世帯に該当の場合は、多子世帯の学生向けの支援が適用されます。
- 文部科学省|理工農系学部学科の対象機関リスト(令和6年4月1日)
世帯年収380万円程度までの世帯の学生で、まだ修学支援新制度の給付・減免に採用されていない方
⇒修学支援新制度で給付・減免を受けられる可能性があります。
申請方法(学内エントリー)
貸与奨学生・給付奨学生(多子世帯の大学等授業料等無償化含む)の募集(2025年度春採用)
詳細はエントリー期間中にに公開します。年度一次採用(春採用)・年度二次採用(秋採用)のエントリー期間内に申込ください。
以下、参考としていただけるよう、シミュレーターや案内書等を掲載しています。
- 進学資金シミュレーター(大学在学生も対象です)で利用可能かを大まかに確認
- 世帯年収とは、学⽣及びその⽣計維持者の前年度の年収の合計を指します。
- 世帯年収の基準は、世帯構成により可変します。
- 開館・受付時間を確認の上、大学3階受付にて「奨学金の申請書類セット」(2025年度奨学金案内ダイジェスト・奨学金確認書兼地方税同意書封筒・スカラネット下書き用紙)を受け取り、内容を確認してください。
給付奨学金に関する冊子等(PDF)- 給付奨学金に関する案内(PDFで閲覧できます)
- 2025年度給付奨学金案内.pdf
- 2025年度スカラネット下書き用紙【給付・貸与共通】.pdf ※受付で渡したものと同じです。
- 特に要件基準を必ず確認:「家計に係る基準」にあわせ、「入学時期等に関する要件」、「学業成績等に係る基準」があります。
給付奨学金案内 の8ページ以降 を十分確認してください。 - 参考)給付奨学金が対象外の場合、または併用として「貸与奨学金」を検討する場合は、以下を参照してください。受付で渡すものと同じです。
- 給付奨学金に関する案内(PDFで閲覧できます)
申込み・採用に関する注意点
- 本文内の説明はそれぞれの制度への申込を強制するものではありません。申込については学生ご本人が(必要に応じてご家族でご相談の上)判断ください。
- 説明は作成時点のものです。申込や手続きの際は、常に最新の情報を要項等で確認してください。
- 各制度の採用や継続の可否は、それぞれの申込条件や審査基準に基づき決定されます。本案内は採用や継続を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。通常、数平日内に返信します。
- このページの内容は事務手続き予定の事項が含まれます。変更の可能性もあることを予めご理解ください。
参考)修学支援新制度について
以下を確認してください。
- 学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度:文部科学省(外部サイト) 制度の概要を確認できます。
- 給付奨学金(返済不要) | JASSO(外部サイト) 給付について確認できます。
- 進学資金シミュレーター | JASSO(外部サイト) お薦め。修学支援新制度の対象になりそうかどうか、大まかに調べることができます。
- 進学資金シミュレーター | JASSO(外部サイト) お薦め。修学支援新制度の対象になりそうかどうか、大まかに調べることができます。
本件の問い合わせ
以下、メールをください。数平日内に回答を行います。
奨学金に関する問い合わせ先 大学事務局奨学金担当 E-mail:shougakukin@dhw.ac.jp