領域:企画や社会貢献などの挑戦的活動
担当教員:成田修久 教授1988年筑波大在学中に英国人冒険家とタクラマカン砂漠縦断。砂漠で握手したのをきっかけに日本初の体験型学習機関(株)IWNC創業。25年以上にわたり組織開発と人材開発に従事。Vision/Mission/Value再構築や浸透、組織的動機づけ、組織統合(変革)時におけるマネジメント指針の創出や文化融合、コア人材のリーダーシップ開発などを手掛ける。 |
学生へのメッセージ・望む人物像1. 何かしたいけど何だろう。自分はもう少しできるはず。何かやりきって社会に出たい。卒業後は社会派起業するぞ。そんなこんなを考えている人で、 |
ゼミテーマ1. 挑戦的・利他的なテーマに取り組み、Self Leaderhip(自らを律し高めようとする姿勢)を高める。 |
ゼミ内容・1年半でやり切りたいテーマを見つけます。 |
卒業制作課題・卒業制作展示の形式テーマ→自らが興味のある社会性/利他性のあるテーマを選択。アウトプットの形は多様(制作/論文/研究成果報告書)。 |
進路イメージ就職先:ソニー株式会社、UTエイム株式会社、イースト株式会社、株式会社VTIジャパン、株式会社エデン、株式会社サイバーエージェント、株式会社白組、KADOKAWAInternationarlEducation株式会社、株式会社ADC、東京地下鉄、防衛省・自衛隊、日本交通株式会社,株式会社グッドパッチ、株式会社アドバン、日研トータルソーシング株式会社、SONY株式会社、UUUM株式会社 他 |
履修条件なし ■選考事前課題の有無 |
連絡先nnarita@dhw.ac.jp |