領域:デザイン
担当教員:木住野 彰悟教授企業や商品のビジュアルアイデンティティをメインに、ロゴやパッケージデザイン、空間におけるサインデザインなど幅広く手掛ける。2016年にD&ADの審査員、2017年からグッドデザイン賞の審査員を務める。 近年の主な仕事に、「KIRIN Home Tap」、「KASHIYAMA」 AD・VI、「新宿北村写真機店」、「京都新風館」VI・サイン、「ロッテZERO」パッケージ、「小田急線路線図」デザイン、「小田急線登戸駅」ドラえもんサイン、「渋谷PARCO」サイン計画など。 D&AD、カンヌ、One Show、アジアデザイン賞、ADC賞、JAGDA賞、日本サインデザイン賞、パッケージデザイン賞 他国内外多数受賞 |
学生へのメッセージ・望む人物像プロのデザイナーとして社会に出て働くことを目指して勉強している学生を募集します。 |
ゼミテーマグラフィックデザインとアートディレクションの知識と技術の習得 |
ゼミ内容実際の社会の現場で行われているデザインが出来上がるまでのプロセスを体験する授業です。 |
卒業制作課題・卒業制作展示の形式ブランディングのテーマと、考え方の資料、最終アウトプット(実物)をまとめて、学内で展示することを想定しています。 |
進路イメージ記載なし |
履修条件なし ■選考事前課題の有無 |